千厩ひかりクリニックは平成18年4月21日に開業いたしました。
当クリニックは内科・脳神経内科を主に、頭痛や物忘れなどの診察も受付しております。お気軽にご相談下さいませ。
これからも地域の皆様のお役に立てるよう努力して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【 休 診 】
・9月13日(水)~16日(土)
・9月27日(水)
【リハビリ休診】
都合により急遽休診となる日もございます。患者様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
※今後も随時更新いたしますので、定期的なご確認をお願いいたします。
■■ 令和5年度 新型コロナウイルスワクチン予防接種について ■■
・ 9月4日(月)から予約を開始いたします。
受付対象者は、当院接種歴のある12歳(中学生)以上の方
予約は、電話又は窓口にて受付いたします。
※ 必ず接種券が届いている事をご確認ください。
ご不明な点は、窓口にお問い合わせ下さい。
(令和5年8月)
■■ 発熱患者様の診察について ■■
当院では発熱のある患者様の診察を行っております。必ず事前に電話でお問い合わせ下さい。
(令和5年5月)
■■ オンライン資格確認について ■■
当院ではオンライン資格確認を行うシステムを導入し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
(令和5年2月)
■■ 令和4年度 インフルエンザワクチン予防接種について ■■
・インフルエンザ予防接種は、2月28日で終了いたしました。
(令和5年3月)
※※※ 患者様へお願い ※※※
・当院を受診される方は、必ずマスクの着用と玄関での手指消毒をお願いいたします。
当院では、新型コロナウイルス感染症の検査や治療を行っておりません。発熱や咳・強い息切れや倦怠感があり、味覚や嗅覚に異常がある方、または新型コロナウイルス感染症の流行地域に滞在されていた方、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方は、必ず事前に岩手県受診・相談センターに電話で相談し指示を受けていただきますよう、お願いいたします。
【お問合せ先】
* 症状がある場合の窓口(24時間対応)➡ 電話:019-651-3175
* 一 般 相 談 窓 口 ➡ 電話:019-629-6085
* 聴覚障害者等対応ファックス相談 ➡ FAX:019-626-0837
※ 軽い発熱や風邪症状のある方は、直接ご来院せず、必ず事前にお問合せ・ご相談下さいますようお願い申し上げます。
・当院では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、電話による診療・処方箋発行を行っております。ただしこれは、期間限定の特例的な対応であり、薬の内容や症状等により対面診療が必要な場合もございます。詳しくは窓口にお問い合わせ下さい。
(令和2年11月20日)
■■ 診察受付時間について ■■
午前診察は 12:00まで
午後診察は 17:30までとなっております。
※時間内にご来院いただきますよう、お願いいたします。
・当院は予約診療制ではありませんので、受付順の診察になります。
※但し、予防接種・健康診断については事前予約が必要となります。
※順番で診察にご案内いたしますが、呼名時にご本人様がご不在の時は、次にお待ちの方を優先してお呼び出しいたします。
ご理解とご了承いただきますよう、お願いいたします。
・当院では再来者に限り、Web(携帯電話、スマートホン・パソコン)から当日の診察順番を取ることができます。
また、Webでご自分の順番まで進行状況を確認できます。詳しくはスタッフまで。
・各種予防接種をしております。電話にてご予約下さい。
・花粉症やじんましんなどアレルギー疾患の治療をしております。
(内服薬、点眼・点鼻薬などにより治療を行います)
■ ■ 当院における新型コロナウイルス感染予防対策について ■■
・職員はマスクを着用し、手指消毒を徹底して行っております。
・職員は朝と夕方1日2回 体温を測定し、発熱の有無を確認するなど、毎日体調のチェックを行っております。
・来院時、患者様や出入りの業者の方には、マスク着用とアルコールでの手指消毒や体温の測定をお願いしております。
・ソーシャルディスタンスを保つため、椅子の配置を変更し、患者様には座席間隔を空けてお座りいただくようご案内しております。
・患者様には院内待合室が混雑している場合、車内で待機していただくようご案内しております。
・発熱などの風邪の症状や味覚・嗅覚に異常がみられる患者様には、事前にコールセンター又は当院窓口に電話でご相談いただくようご案内しております。
・院内を24時間持続換気するとともに、定期的な強制換気を行っております。
・手すりや椅子、公衆電話など共有で使用しているものは、毎日スタッフが消毒を行っております。
(令和4年9月)